ジェットスター・ジャパン 合格
同志社女子大学 既卒
廣津 昌子さん
Q:キャビンアテンダント又はグランドスタッフになろうと思ったきっかけや、いきさつを教えてください。
香港経由でニュージーランドへ行った際、機内の躍動感を魅力に感じた事とクルー方々のチームワークの良さを拝見し、自分も英語を使って国際的な仕事をしたいと思ったのがきっかけです。
Q:ランウェイアカデミーに入学を決めたポイントを教えてください。
ノウハウがある先生方にもう一度見て頂こうと思った事と、英語をブラッシュアップしたいと思ったからです。
Q:入学してから苦労された事はありますか?
特にありません。仕事をしながらでしたが、柔軟にレッスンの予約ができました。
Q:ランウェイアカデミーのレッスンで良かった点は何ですか?
前向きなレッスンで個性を伸ばし、個人に合った速度で進められるという点です。
Q:合格に至った一番のポイントはどのような事だったと振り返られて感じられますか?
自分の置かれた場所で何事も前向きに捉え、自分のできる事を自分のできる範囲でコツコツと努力し続けた事です。
Q:ランウェイアカデミー講師と出会われて特に思い出に残っているエピソードなどはありますか?
私は今までに3社合格を頂きましたが、全て先生方に3社共に「受けたら?」とおっしゃって頂いたことで受験してみると、合格できました。
魔法の言葉です。 先生方の手にかかったら、合格しない方はいないのではないでしょうか。
Q:最後に、これからエアライン(キャビンアテンダント又はグランドスタッフ)を目指そうとしている方へメッセージをお願いします。
約10年前に努力した事が、現在非常に役立ち、実を結びました。
まずは、地上職員として働いた約6年間で語学、文化習得、航空業界とはという事を徹底的に身につけました。
客室乗務員になり、飛行機、空の事やお客様の快適性、保安、チームワークの事を学びました。 常に、どうしたら良くなるかと追求し、疑問を感じ、解消していく事で向上できる事を体感しました。
自分の中での最大限の努力をコツコツと実行していくと何かしら必ず結果がついてきます。 ライバルは私自身だと思っています。 今行動した事が近い将来の自分に繋がります。 私も頑張ります。共に頑張りましょう!
0コメント